好評

日本で学ぶ理工系留学生: 教育・研究・留学生活

太田亨・安龍洙・村岡貴子・門倉正美 編

日本の理工系留学生の全体像がつかめる1冊。予備教育から、入学後に日本語教育・教養教育・専門教育を受けて送る大学生活や研究活動について、そして、卒業・修了を経て就職するまでを総合的に論じる。

好評

大学院留学生への研究支援と日本語教育: 専門分野の違いを超えて

村岡貴子 編著

本書は、大阪大学における多様な実践をまとめたものである。さまざまな専門分野の教員たちが、どのように留学生への研究支援と日本語教育の「連携」を模索し、分野を超えた「協働」を進めていったのかが示される。

日本語教育学の新潮流

日本語のビジネス・コミュニケーションの研究: 接触場面の「依頼」と「断り」の交渉術

喬曉筠 著

本書は、日本語によるビジネス交渉場面において、どのように依頼と断りが行われているかを明らかにするものである。ビジネスの接触場面で特に誤解が生じやすいといわれる依頼と断りに焦点を当てた本書の知見は、今後のビジネス日本語教育への大きな貢献となるだろう。

日本語教育学の新潮流

現代日本語における句読点の研究: 研究概観と使用傾向の定量的分析

岩崎拓也 著

日本語の句読点研究を概観し、その全体像を把握したのちに、日本語母語話者と日本語学習者による句読点の使用実態を定量的に分析したものである。これまでの句読点の指導や研究に一石を投じる書。

日本語教育学研究

社会を築くことばの教育: 日本語教員養成のこれまでの30年、これからの30年

大学日本語教員養成課程研究協議会 編

2021年に30周年を迎えた大養協。その30年の歩みを振り返りつつ、大学における日本語教員養成課程の現状と課題、そして、今後の展望を示す。大学・大学院の日本語教員養成全体を俯瞰できる1冊。

好評

協働が拓く多様な実践

池田玲子・舘岡洋子・近藤彩・金孝卿(協働実践研究会) 編著

日本国内と海外の日本語教育現場で行われている協働学習の実践事例を多数収録した書籍。ピア学習や、協働学習の実現に向けた教師養成など、多様な教育現場における「学び合いの場」のデザイン例を挙げている。

シリーズ とりあえず日本語能力試験対策

とりあえず日本語能力試験対策 N2 文法

上田暢美・内田嘉美・桑島卓男・糠野永未子・吉田歌織・若林佐恵里・安達万里江 著

日本語能力試験対策の「とりあえず」シリーズ刊行! JLPTと同形式の問題をたっぷり収録しました。 ▶日本語教師歴の長い執筆陣による本番に近い問題 ▶各800円(税抜)と価格もシンプル ※「聴解」をのぞく ▶海外でも人気の漫画家さんによるイラストをカバーに

好評

地域での日本語活動を考える: 多文化社会 葛飾からの発信

野山広・福島育子・帆足哲哉・山田泉・横山文夫 編著

本書は、葛飾区における日本語活動の軌跡を中心に、全国の地域日本語教育の事例を紹介したものです。地域日本語教育を支えるための理論を示す論考も収録。共生社会の実現に草の根の住民活動が果たす意義と課題が提示されます。

シリーズ とりあえず日本語能力試験対策

とりあえず日本語能力試験対策 N2 文字・語彙

上田暢美・内田嘉美・桑島卓男・糠野永未子・吉田歌織・若林佐恵里・安達万里江 著

日本語能力試験対策の「とりあえず」シリーズ刊行! JLPTと同形式の問題をたっぷり収録しました。 ▶日本語教師歴の長い執筆陣による本番に近い問題 ▶各800円(税抜)と価格もシンプル ※「聴解」をのぞく ▶海外でも人気の漫画家さんによるイラストをカバーに

好評

にほんごこれだけ!の「これだけ」ヒント集+単語リスト [10言語翻訳付]

庵 功雄 監修 岩田一成・森篤嗣 編著

地域日本語教育向けおしゃべり型教材『にほんごこれだけ! 1・2』の使い方を紹介する書籍です。各課のおしゃべりの進め方を例示し、隠された文法項目を解説。単語をリスト化し、10言語の翻訳を付けました。『にほんごこれだけ!』を使っているボランティアさん必携です!