好評

日本語教育でつくる社会:私たちの見取り図

日本語教育政策マスタープラン研究会 著

日本で生活する外国人や日本語を母語としない人たちが、日本社会の一員として社会参加するためには、日本語教育が必要である。すべての人が「自己実現」できる、本当の「多文化共生社会」をつくるために、「日本語教育にできること」を提案する。

日本語教育学研究

日本語教育と日本研究の連携:内容重視型外国語教育に向けて

トムソン木下千尋・牧野成一 編

外国語教育の新しい潮流である「内容重視の言語教育(CBI: Content-based instruction)」の日本語教育における可能性と課題を明らかした論文集。

日本語教育学の新潮流

日本語教師の「意味世界」 : オーストラリアの子どもに教える教師たちのライフストーリー

太田裕子 著

日本語教師の「実践」の背景にある「意味づけの総体」を、ライフストーリー分析により明らかにしていく。多文化主義を標榜するオーストラリアにおける言語教育政策の課題を浮き彫りにした意欲的な論考である。

好評

にほんごこれだけ! 1

庵 功雄 監修

ゼロ初級の外国人参加者が、おしゃべりを楽しみながら、基本文型が身につく画期的なテキスト。活動の中で日本人参加者も「やさしい日本語」が使えるようになります。地域日本語教室向けテキストの決定版です。

日本語/日本語教育研究

日本語/日本語教育研究[1]2010

日本語/日本語教育研究会 編

2009年に設立された日本語/日本語教育研究会の研究会誌第1号。

好評

JSL中学高校生のための 教科につなげる学習語彙・漢字ドリル(中国語版)

樋口万喜子 編  中学・高校生の日本語支援を考える会 著

日本語の力が十分ではない中学高校生向けの教材。教科学習を理解するために必要とされる基本的な語彙と漢字を母語力を利用して習得できます。

好評

小学生のための会話練習ワーク

森篤嗣・牛頭哲宏 著 

「ロールプレイ」と呼ばれる一種のごっこ遊びを通して、子どもたちに「言語に関する能力の育成を図る上で必要な言語環境」を体験してもらいます。身近なテーマを「演じる」ことで、自分の言語活動が見えてくるということを狙っています。

日本語教育学研究

学習者主体の日本語教育 : オーストラリアの実践研究

トムソン木下千尋 編 

教師中心、教師主体を離れ、「学習者の植民地化」を乗り越えてこそ、学習者1人ひとりの自己実現を支援できる「学習者主体の日本語教育」が実現する。オーストラリアの大学における11の教育実践を「学習者主体」の観点から検討した好著。

シリーズ 多文化・多言語主義の現在

移民時代の言語教育 : 言語政策のフロンティア(1)

田中慎也・木村哲也・宮崎里司 編

多様な他者を受け入れる「移民の時代」を迎えるにあたって、求められる言語政策・言語教育とは何か。研究者と企業・NPO・NGOといった外国人支援の現場で活動する専門家が議論を展開。言語政策、言語教育政策の最前線における課題と向き合う。

シリーズ 多文化・多言語主義の現在

「移動する子どもたち」のことばの教育を創造する : ESL教育とJSL教育の共振

川上郁雄・石井恵理子・池上摩希子・齋藤ひろみ・野山広 編

多様な背景をもつ「移動する子どもたち」への教育を整備することが、喫緊の課題となっている。JSL教育の最前線でこの課題に取り組んできた編者たちが、ESL教育の理論と実践、異領域の専門家との対話を通して、新たな「ことばの教育」の理念と方法を模索する。