好評

JSL中学高校生のための 教科につなげる学習語彙・漢字ドリル (ポルトガル語版)[オンデマンド版]

樋口万喜子 編 中学・高校生の日本語支援を考える会 著

オンデマンド出版で復刊! 教科学習を理解するために必要とされる基本的な語彙と漢字を、日本語が不十分な中学高校生が、彼らの母語力を利用して習得できる教材です。「語彙チェック」、「漢字の読み方テスト」、「教科の重要ポイント」をポルトガル語訳とともに掲載。

好評

JSL中学高校生のための 教科につなげる学習語彙・漢字ドリル (英語版)[オンデマンド版]

樋口万喜子 編 日本語・教科学習支援ネット 著

オンデマンド出版で復刊! 教科学習を理解するために必要とされる基本的な語彙と漢字を、日本語が不十分な中学高校生が、彼らの母語力を利用して習得できる教材です。「語彙チェック」、「漢字の読み方テスト」、「教科の重要ポイント」などを英語訳とともに掲載。

好評

JSL中学高校生のための 教科につなげる学習語彙・漢字ドリル (中国語)[オンデマンド版]

樋口万喜子 編  中学・高校生の日本語支援を考える会 著

オンデマンド出版で復刊! 日本語の力が十分ではない中学高校生向けの教材。教科学習を理解するために必要とされる基本的な語彙と漢字を母語力を利用して習得できます。

日本語教育学の新潮流

海外中等教育機関派遣日本語アシスタントの存在意義に関する研究: インターアクション能力を促進する人材育成に向けて

シリーズ日本語教育学の新潮流 37書名海外中等教育機関派遣日本語アシスタントの存在意義に関する研究インターアクション能力を促進する人材育成に向けて著者古別府ひづる 著定価4,400円(税込)ISBN978-4-86676-078-0発行日2...
好評

越境する中国高度人材の内面と選択: 日本留学・キャリア・家族形成の相互作用

グローバルな人材獲得競争が激化する中、国際移動をする高度人材は、いかなる考えを持ち、その将来をどのように設計しようとしているのか。本書は、中日を越境する「中国人高度人材」へのインタビュー調査を基に、彼(女)らのキャリア追求・家族形成における内面的な動機や思考を明らかにする。
日本語教育学の新潮流

省察的実践家としての日本語教師養成に関する研究: ケース学習による省察の分析から

日本語教師の「熟達化」を支える「経験学習」と、その中軸をなす「省察」に関する研究。省察力を日本語教師に欠かすことのできない職能として捉え、コルブの経験学習理論、コルトハーヘンのリアリスティック・アプローチを基盤として、ケース・メソッド課題による省察力涵養を試みると共に、「日本語教育人材に求められる資質・能力」(文化審議会)の三つの柱の一つである「態度」について考察する。
好評

「共生」の思想を探究する

在野の哲学者であり、社会運動家として民衆と共にあり続けた著者が、自らの思想と実践を振り返る。安里清信、鶴見良行、森崎和江、石牟礼道子、遠山サキフチら、敬愛してやまない人々へ寄せた文章を再録。「共生」の思想の今日的意義を問う。
好評

日本語学校物語: 開拓者たちのライフストーリー

1980年代、バブル景気、留学生10 万人計画……日本語教育の変革期において、「現場」の教育者たちは、何を考え、どのように学習者と向き合い、行動したのか。
シリーズ とりあえず日本語能力試験対策

とりあえず日本語能力試験対策 N3 文法

上田暢美・内田嘉美・桑島卓男・糠野永未子・吉田歌織・若林佐恵里・安達万里江 著

日本語能力試験対策の「とりあえず」シリーズ刊行! JLPTと同形式の問題をたっぷり収録しました。 ▶日本語教師歴の長い執筆陣による本番に近い問題 ▶各800円(税抜)と価格もシンプル ※「聴解」をのぞく ▶海外でも人気の漫画家さんによるイラストをカバーに

日本語/日本語教育研究

日本語/日本語教育研究[15]2024

2009年に設立された日本語/日本語教育研究会の研究会誌第15号です。