書名 | 日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性 第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム大会論文集 |
編著者 | 第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム大会論文集編集会 編 |
定価 | 13,200円(税込)(電子版1,200円(税込)) |
ISBN | 978-4-904595-52-7 |
発行日 | 2014年11月20日刊行 |
その他 | A5判 上製 994頁 |
紹介文
本論文集は、2012年11月24・25日に香港城市大学中文・翻訳及言語学学科の日本研究部門の教員と香港日本語教育研究会の代表役員が中心となり運営を行った「第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム」の成果をまとめたものである。日本語教育のみならず、社会、経済、歴史などの日本研究の論考も含めた75本の論文を収録。多面的に日本語教育・日本研究を捉えることを目指している。
目次
【全体の構成】
第1部 基調講演
細川英雄
迫田久美子
大谷雅夫
岩渕功一
第2部 教室外・多様化する学習
第3部 実践研究
第4部 言語習得
第5部 言語学
第6部 ストラテジー・ビリーフ
第7部 教師・カリキュラム
第8部 異文化と教育の背景
第9部 文化資源と交流の歴史
第10部 政策・消費と文化アイデンティティ
【目次】
第1部 基調講演
第1章
教育実践における言語活動主体のあり方再検討
日本語教育と日本研究を結ぶために
Reconsider the Concept of the Executor under
Language Activities by the Education Practice
To Relate Japanese-Language Education and Japanese Studies
細川英雄
第2章
日本語学習者のコミュニケーション
誤用の原因と運用のストラテジー
Communication by Learners of Japanese
as a Second Language
Learners’ errors and communication strategies
迫田久美子
第3章
自ら命を絶つ女性
和漢の古代文学における
Woman Taking Their Own Life in
Chinese and Japanese Classical Literature
大谷雅夫
第4章
東アジアのメディア文化の繫がりを
研究することへのコミットメント
Commitment to the Studies of
East Asian Media Culture Connections
岩渕功一
第2部 教室外・多様化する学習
第2部 序文
久保田竜子
第5章
余暇活動と消費としての日本語学習
香港・ポーランド・フランス・カナダにおける事例をもとに
Learning Japanese as Leisure and Consumption
Cases from Hong Kong, Poland, France, and Canada
久保田竜子・瀬尾匡輝・鬼頭夕佳・佐野香織・山口悠希子・米本和弘
第6章
インフォーマル・ラーニング下における日本語学習
独学で日本語能力試験1級に合格した学習者達を事例として
Learning the Japanese Language under the Context of Informal Learning
Cases of learners who passed the JLPT N1 through independent study
瀬尾匡輝・山口悠希子
第7章
日本語のドラマを利用した教室外の
日本語学習のケース・スタディ
文脈と学習者オートノミーの相互作用
Learning Japanese Beyond the Classroom with
Dramas on the Internet
Interactive relation between context and learner autonomy
欧麗賢
第8章
中国における日本語専攻学生の授業外でのメディア利用
学年毎の比較
Use of Media outside of the Classroom among Students
Majoring in Japanese at the university in China
範丹丹・平野宏子
第9章
大学生の日本語学習動機と対日イメージの検討
香港と中国間の比較
An Examination of Japanese Language Learning
Motivation and Images of Japan / the Japanese
A comparison between university students of Hong Kong and Mainland China
纓坂英子
第10章
中国における日本語学習者の
言語接触と習得に関する調査研究
日本語を専門とした学習者を中心に
A Survey of Japanese Learners’
Language Contact and Acquisition
Based on the Learner-centered Majoring in Japanese
楊吉萍
第11章
外国につながる子どもの教育環境をととのえる
子どもをとりまく大人の連携・協働
Ensuring a Suitable Educational Environment
for Non-Japanese Cultured Pupils
Creating cooperative networks of adults
土屋千尋・馬場良二
第3部 実践研究
第3部 序文
古屋憲章
第12章
実践を「よりよく」するための実践研究
日本語教育における実践研究のあり方を問う
Practical Studies for Creating “Better” Practices
Discussing the nature of practical studies in Japanese language education
古屋憲章・吉田真宏・橋本拓郎
第13章
新聞の論説文読解における文章構造分析
文章構造の可視化の実践
Analyzing Text Structure in Op-ed Reading
Praxis of visualizing text structure
脇田里子
第14章
JF日本語教育スタンダードを利用した
コースデザインの試み
Trial of Course Design Using JF Standard for
Japanese-Language Education
郭穎侠
第15章
基本文型理解のための
ICT を活用した日本語学習支援システムの開発
プロトタイプシステムの概要
Developing ICT-based Learning Support System to Enhance
Learners’ Understanding of Japanese Basic Sentence Patterns
Overview of a Prototype System
稲積宏誠・大野博之
第16章
香港の中学生用体験交流型
日本語副教材プロジェクトについての調査報告
日本語を必修科目として学習している
中学生へのアンケート調査結果から得られた示唆
Project Report: Designing Activities Based Supplementary Textbook Set
for the Secondary School Students of Hong Kong
Suggestions based on the results of the compulsory
Japanese learning secondary school students’ survey
蘇凱達・古川千春・宮崎紀子
第17章
香港、マカオの高等教育における中国語母語話者を
対象とした仮名文字の教授法の研究
その字源を利用して
A Study of Hiragana and Katakana Pedagogy for
Chinese Language Speakers in Hong Kong and Macau Higher Education
Using the origin of Hiragana and Katakana
郡司拓也
第4部 言語習得
第4部 序文
王伸子
第18章
第二言語における日本語受動文の習得過程
中国人学習者における文産出テストに基づく分析
The Process of the Second Language Acquisition of
Japanese Passive Sentences
An analysis based on language production tests taken by Chinese learners
張蘇
第19章
JFL 環境における中国人学習者の授受補助動詞の使用と習得
「話題の人物」が登場した場面に注目して
A Study of Benefactive Auxiliary Verbs in Chinese Learners of
Japanese in the JFL Environment
Focusing on the scene of the third party involved
孫成志
第20章
ノダ文に関する語用論的考察
韓国人日本語学習者の場合
Pragmatic Study of Noda Construction
Cases of Japanese language learners in Korea
名嶋義直
第21章
依頼場面におけるプラスとマイナスの表現形式
Expression Forms in Requesting: Is it Positive or Negative?
萩原孝恵
第22章
日本語習得における母語の転移の影響
名詞修飾詞「の」の場合
The Effects of the Mother-Tongue in the Acquisition of Japanese
In the case of the noun modifier “no”
サリー チャン・トムソン木下千尋
第23章
中国人学習者による日本語の複合助辞「~てたまらない」の
許容意識と中国語の“~得不得了”による言語転移の
可能性について
On The Possibility of Language Transfer from Chinese “-de budeliao”
and Native Chinese Speakers’ Knowledge of the Acceptability of
the Japanese Compound Auxiliary “-te tamaranai”
杉村泰
第24章
韓国人日本語学習者の文脈指示「ソ」と「ア」の
使い分けについて
The Usage of Contextual Demonstrative‘SO’ and‘ A’
by Korean Japanese Learner
李賢淑
第25章
学習者は日本語の文末をどう捉えるか
中国人留学生の句読点の誤用分析
How Japanese Learners of Chinese Recognize the End of the Sentence?
Error analysis of Chinese students in Japanese punctuation
薄井良子・佐々木良造
第26章
日本語の音読における文末の韻律的特徴の分析と
中国語母語話者の日本語習得
呉方言、粤方言話者の日本語学習
Analysis of Prosodic Features of Japanese Sentence-final Intonation, and
Acquisition of the Japanese Language for Chinese Speaking Learners
Case of Japanese language learners of Wu-dialect and Yue-dialect speakers
王伸子
第27章
日本語学習者のディクテーションに見られる複合的な問題点
韓国語母語話者の場合
Comprehensive Problems in Dictation of Japanese Learners
A study of a native speaker of Korean
任星
第28章
初級日本語教育における「タ」の導入に関する提案
テンスのない言語を母語とする学習者の視点から
A New Approach to Teaching“TA” in Beginners’ Japanese
From the viewpoint of the non-tense language speakers
ラッタナセリーウォン センティアン
第29章
中国語北方方言・東北地区方言の韻律的特徴と
日本語音声習得における干渉
The Feature of Chinese North Dialect and Northeast Area Dialect, and
the Interference on Learning Japanese Pronunciation
邢天竹
第30章
留学生による日本語作文における格助詞+「の」の
かきかえの傾向
キーボード入力過程データベースによる分析
Tendency of the Replacement of Case Particle +“no”
in Japanese Sentences Written by J.S.L. Students
土屋順一
第5部 言語学
第5部 序文
原由理枝
第31章
「ても」の語用論的特徴
肯定的用法の「ても」と否定的用法の「ても」の違い
Pragmatic Characteristics of “TEMO”
Difference between positive use of “TEMO” and negative use of “TEMO”
中西久実子
第32章
社会言語学から見た緩叙法的な「ちょっと」
The Japanese Speakers’ Use of the Adverb chotto as a Softening Device
From a Sociolinguistic Viewpoint
黎秋虹
第33章
若者言葉から見る配慮とは
「大丈夫」についての考察
Politeness of the Language of the Young Japanese Generation
Analysis of the Japanese word, Daijyobu
高橋宗一郎・竹下浩子
第34章
日常会話における「曖昧表現」の使用実態
A Study on the Use of Ambiguous Expressions
in Daily Japanese Conversation
許夏玲
第35章
日本のテレビドラマで見られる日本語の申し出表現形式
Sentence Patterns for Offering Expression in Japanese Drama
クスリニ デウィ
第36章
複雑事象を表す日本語の他動詞
A Study of Complicated Event Designated by Transitive Verbs
劉剣
第37章
報道文と論説文における日本語の文脈指示詞について
Japanese Anaphoric Demonstratives in News Report and Argument
劉驫
第38章
従属節の独立性と発話行為
発話キャラクタの観点からの考察
Independency of Subordinate Clause and Speech Act
A study from the viewpoint of speech character
乙武香里
第39章
日本語辞書における「複合助詞」の取扱について
現行国語辞典を中心に
Analysis of Compound Particles in Japanese Dictionary
Focused on “Kokugo Dictionaries”
張秀玲
第40章
ビジネスに関する新語の消長について
2008 年の新語を例として
Evolution of New Business Words
Cases in 2008
王敏東・黎立仁
第41章
日中語にみられる「敬語」の通時的・共時的変化
定性的・定量的手法による探求
The Diachronic and Synchronic Changes in “KEIGO”
in Japanese and Chinese
Researched by qualitative and quantitative methods
鄭智惠
第42章
勧誘会話における中日あいづちの対照研究
A Comparative Study of the Back Channels used
in Invitatory Conversation in Chinese and Japanese
劉丹丹
第43章
笑い方に関するオノマトペの中国語への訳し方
The Chinese Translation of the Words about Laugh in Japanese
李智麗
第6部 ストラテジー・ビリーフ
第6部 序文
梁凱傑
第44章
自律的学習に関わるビリーフ研究
中国の大学における日本語学習者と日本語教師を対象に
Learners’ Belief on Autonomous Learning
The case of learners and teachers of Japanese in Chinese universities
張毅
第45章
聴解ストラテジー導入の可能性
現状把握と実践分析から
The Possibility of Introducing Listening Strategies
Assessment of actual situation and analysis of practical lesson
梁凱傑
第46章
会社員と大学生とでは日本語学習はどう異なるか
タイ人日本語学習者のビリーフ・動機づけ・学習ストラテジーに注目して
What is the Difference in Japanese Language Learning between Businesspeople and University Students
Focusing on Thai learners and their beliefs, motivations and learning strategies
ラタナヴィラクン アリア・上原聡
第47章
中国の大学における日本語学習者のビリーフと
成績の関連に関する一考察
A Research on the Relation
between Japanese Language Learners’ Beliefs and Their Scores
張麗珺
第48章
接触場面における問題処理の
コミュニケーション・ストラテジーに関する一考察
インドネシア人日本語学習者の場合
A Study on Communication Strategies for Problem Solving
in Contact Situations
Cases of Japanese language learners from Indonesia
エミ インダー プリヤンティ
第49章
保護者ネットワークにおける戦略的日本語使用
Strategic Japanese Usages in the Parents’ Network
佐々木泰子・佐々木實雄
第50章
依頼に対する「断り」のストラテジーについての日中比較
日中テレビドラマにおける「断り」表現を対象として
A Comparative Study of Refusal Strategies for Requests
Between Japan and China
With refusal expressions of Japanese and Chinese TV dramas as the object
季江静
第7部 教師・カリキュラム
第7部 序文
岩田一成・平畑奈美
第51章
初級シラバス再考
教材分析とコーパスデータを基に
A Reexamination of the Grammatical Syllabus
for the Basic-level Japanese
岩田一成
第52章
仕事のための日本語シラバスデザインの方法
ホテルの内部調査の必要性
Designing Syllabus of Japanese for Occupational Purposes
Necessity of data-collection from hotel insiders
赤城永里子
第53章
香港における日本語継承のダイナミクス
「個々の取り組み」の知識化を目指して
Dynamics of Japanese as a Heritage Language in Hong Kong
Shaping individual commitments into shared knowledge
望月貴子・野村和之・西村友紀・森山(河口)潤子
第54章
中国における日本語教育政策に関する一考察
大平学校の影響を中心に
A Study on Japanese Education in China
through the Angle of Language Policy
Emphasis on the influence of Ohira School
孫暁英
第55章
PAC 分析を用いた日本語ボランティアの態度と
態度の変化に関する研究
A Study of a Japanese Language Teacher as an Area Volunteer’s
Reflection Using PAC (Personal Attitude Construct) Analysis
佐々木良造
第56章
海外での協働現場における日本人教師の心理的文化変容
PAC 分析による協働観の事例研究から
Psychological Acculturation of Native Japanese Language Teachers
Collaborating Overseas
A case study of the concept of collaboration through PAC analysis
片桐準二・池谷清美・カノックワン ラオハブラナキット 片桐
第57章
海外での日本語教育経験を通じた「日本観」の変化
青年海外協力隊日本語教師への聞き取り調査から
Changing View of Japan through Overseas Japanese Language
Teaching Experience
An analysis based on an interview survey of JOCV Japanese language teachers
平畑奈美
第8部 異文化と教育の背景
第8部 序文
江仁傑
第58章
東アジアのニューカマー・コミュニティにおける言語使用と
アイデンティティ
日本、香港・マカオ、韓国の事例から
Language Use and Identity of Newcomers Communityies
in East Asian Countries
Case studies from Japan, Hong Kong and Macau, and South Korea
江仁傑・樋口謙一郎
第59章
「コトバ」より「文化」
異文化コミュニケーションの要
Idioms
A key to intercultural communication
劉麗
第60章
日本人大学生の海外留学とその動きに関する一考察
An Analysis on Study Abroad of Japanese University Student
and the Future Trend of Global Competitive Strength of Japan
李尚波
第61章
在日中国人社会
過去と現在
The Chinese Community in Japan
Past and Present
邵春芬・卢端芳
第62章
中国の大学生が持つ「日本料理」に対する印象
Image Analysis of “Japanese Dishes”for University Students in China
平野宏子
第63章
日本語教育の『教育大綱』における
異文化コミュニケーションの内容
The Inter-culture Communication Education
in the Educational Guidelines of Japanese Language Education
王俊紅
第64章
中日韓FTA による東アジア経済統合への展望
Forecasting the effects of China-Japan-Korea FTA
on East Asian Economic Community
莫少民
第9部 文化資源と交流の歴史
第9部 序文
邢永鳳・林圭介
第65章
趙秩と日本
漢詩文が開いた新しい世界
Zhaozhi and Japan
The new world of Chinese poetry
邢永鳳
第66章
『伽婢子』に見られる浅井了意の翻案意図
『剪灯新話』との比較を中心として
Asai Ryōi’s Purpose of Adaptation in Otogi Bōko (Talisman Dolls)
Based on the comparison between Otogi Bōko and Jian Deng Xin Hua
楊曦
第67章
『山上宗二記』に見られる茶道具の美意識の変遷
Changing Trends of the Aesthetics of Utensils
for Japanese Tea Ceremony as Exhibited in Yamanouesoujiki
趙容蘭
第68章
日本妖怪の類型研究
TRIZ(トゥリーズ)を通して
Study of Japanese Ghosts Analyzed by TRIZ Theory
林瓚洙・安煇繡
第69章
新潟を訪問するイタリア人蚕種商人と戊辰戦争(1868 年)
駐日イタリア外交官の活躍を中心に
Italian Silkworm-egg Traders in Niigata during the Boshin War (1868)
Centering on the activity of Italian diplomats in Japan
ベルテッリ ジュリオ アントニオ
第70章
紅葉館と外国人に紹介された能楽
Koyokan and the Noh theatre, Shown to Foreigners
スラボフ ペトコ
第71章
村上春樹の新訳と3人のサリンジャー
『キャッチャー・イン・ザ・ライ』をめぐって
The Significance of Haruki Murakami’s New Translation
Reading three versions of The Catcher in the Rye in the Japanese context
林圭介
第10部 政策・消費と文化アイデンティティ
第10部 序文
松岡昌和
第72章
日本における「公民」概念の構築と展開
学校教育を中心に
Construction and Development of the Concept of “Koumin” in Japan
Focusing on school education
李宛憓
第73章
近現代アジアにおける文化アイデンティティ
帝国日本の文化発信ならびに現地での受容と展開
Cultural Identity in Modern Asia
Promotion and reception of imperial Japanese culture
李貞恩・酒井健太郎・松岡昌和・チェンチュア カール イアン ウイ
第74章
時間の浪費か自己啓発の糧か
マレーシアにおける日本のポピュラーカルチャーイベント参加者
についての予備研究
Wasting Time or Sustaining Personal Development?
Preliminary study of Japanese popular cultural event participants in Malaysia
大和えり子
第75章
居場所を失くしたペルソナ
多和田葉子の作品における変身
The Displaced Persona
Metamorphoses in Tawada Yoko’s works
タマシ モニカ
ご購入はこちらから
Amazon 凡人社 そうがく社 にほんごブックス 大谷書店
その他、全国の書店にてご注文いただけます。
書店様へ
各取次へは、日本出版貿易を経由して搬入可能です。