好評未分類

バンコク発! ことばと文化を育む継承日本語教育実践ことばと文化を育む継承日本語教育実践:親子でつくる「テーマ型体験活動」の教室から


書名バンコク発!
ことばと文化を育む継承日本語教育実践ことばと文化を育む継承日本語教育実践
親子でつくる「テーマ型体験活動」の教室から
著者池上摩希子・深澤伸子 編著
定価3,080円(税込)
ISBN978-4-86676-079-7
発行日2025年12月1日 刊行
その他A5判 並製 226頁

紹介文

バンコクの「バイリンガルの子どものための日本語教室(BKKバイリンガル教室)」の実践を紹介します。この教室は、親が創って運営している小規模の「継承語教室」で、1999年から様々な変遷を経て、現在も活動を継続しています。本書では、就学前から高学年までの児童のクラスで行った実践活動を具体的に記述しました。これらの「テーマ型体験活動」は、親たちが「日本にルーツをもつ子どもたちにとって大切なのは主体的にアイデンティティを形成できることだ」と考え、そのための日本語教育を追い続ける中で生まれたもので、全ての親が「どうすれば子どもたちが楽しいと思える活動を創れるか」と考えたり相談したりして、協働で実践を展開しています。教師がいなくても子どもと親が共に成長し合う活動を創ることは可能です。本書が、世界中で子どものための継承語教室を開こうと考えている方々、教室で何をするべきか模索している方々の一助となれば幸いです。

目次

はじめに
 池上摩希子・深澤伸子

第1章 「BKKバイリンガル教室」の背景と現在
 池上摩希子・深澤伸子
第2章 テーマ型体験活動の作り方と進め方―中学年部の「マイアルバム」活動を例に
 深澤伸子・衣畑美里・柳原麻衣・シリクルチャヤノント明希・池上摩希子
第3章 幼児部実践報告―1冊の絵本から広がる世界
 鵣野晋・番場千恵・ケウホワサイ美穂子
第4章 低学年部実践報告―「つなぐ」:教室と家と、僕と私と、今とこれからと
 ニューマン杏菜・川口いずみ・龍田裕紀・大橋学
第5章 高学年部実践報告―「チャリティーグッズ作成・販売活動」:対話の中で、考え、選び、自主的に活動する喜びを体験する場を目指して
 安藤浩・三好緑・青木有里香・高島佑子
第6章 教室全体で取り組む全体活動―「対話」と「共同体験」を目指して
 衣畑美里・ケウホワサイ美穂子・甲斐由起子・深澤伸子
第7章 「BKKバイリンガル教室」をかたちづくる人たち
 深澤伸子

おわりに
 深澤伸子・池上摩希子

巻末資料
索引

お詫びと訂正

初版第1刷において、執筆者の氏名に誤りがございました。お詫びして訂正します。


 x, 143ページ 誤)甲斐ゆき → 正)甲斐由起子

ご購入はこちらから

Amazon 凡人社 そうがく社 にほんごブックス 大谷書店
その他、全国の書店にてご注文いただけます。

書店様へ
各取次へは、日本出版貿易を経由して搬入可能です。