《第12回大会》
参加申し込み方法
以下のグーグルフォームに必要情報をご記⼊ください。
https://forms.gle/TaxZkz8vhaUSYDCK8
当⽇の参加⽅法︓
申し込みをされた⽅に、9⽉18⽇(⾦)までに、Zoomのパスコードをメールにて、ご連絡します。
[参加費無料]
タイムスケジュール
10:00〜11:00 講演 ⾼梨信乃 講師 関⻄⼤学
11:10〜11:40 ポスター発表①-1 市村葉⼦ 福井⼯業⾼等専⾨学校
11:40〜12:10 ポスター発表①-2 真⽥聡美 花園⼤学
12:10〜12:40 昼休み
12:40〜13:10 ポスター発表②-1 何⽉琦 名古屋⼤学⼤学院⽣
13:10〜13:40 ポスター発表②-2 治⽥芽⽣ 北海道⼤学⼤学院⽣
13:50〜14:20 ⽇本語教育教材紹介① ⽥中祐輔 東洋⼤学
『上級⽇本語教材⽇本がわかる、⽇本語がわかる
ベストセラーの書評エッセイ24』凡⼈社
14:20〜14:50 ⽇本語教育教材紹介② (発表者未定)
『「やさしい⽇本語」表現事典』丸善出版
15:00〜15:40 ⼝頭発表① 鏡耀⼦ 東北⼤学⼤学院⽣
丁寧形基調の書き⾔葉における普通形⽂末の混⽤
⽂と⽂章の種類に着⽬して
15:45〜16:25 ⼝頭発表② 岡葉⼦(ほか) 東京⼤学
「理⼯学系話し⾔葉コーパス」における受⾝表現の出現傾向
16:30〜17:10 ⼝頭発表③ 宮部真由美 国⽴国語研究所
ナラ条件節の複⽂の「事実的条件⽂」を再考する
⽂頭の「なら」の分析を⼿がかりに
日本語/日本語教育研究会 事務局
〒162-0828 東京都新宿区袋町25-30-107 株式会社ココ出版内
©2009 日本語・日本語教育研究会 All rights reserved.